一覧に戻る

11月12日 6年生の主張を聞いてもらいました!

11月12日(火)5校時(13:20~14:05)に6年生がCS(学校運営協議会委員)と地域の方に、次の3点の中から1つをテーマにして、ひとりずつ伝える発表する活動を行いました。

○テーマは・・・
 ①済美小の教育目標の一部にある「みんなと生きる済美の子」とは、どのようなことができていれば達成していると言えるのか。
 ②学校のきまりについて
 ③10年後の済美小に残っていてほしい行事や場所などとその理由。


6年生全員が10グループに分かれて円になり、その輪の中に大人が入る形で意見交換を行いました。

※子供たちが事前に準備した自分の考えを発表し、それらの意見を聞いた上で、大人が質問をする形で進めました。

グループでの協議後、全体で結果を共有したとき、児童からは

「大人の人に聞いてもらって、自分たちでは考えられないことに気づいたのでよかった。」

などの感想がでました。

CS委員さんからは、

「質問に対しても、しっかりと自分の考えを言えており、感心した。つけ刃の発表ではなく、自分でよく考えていることがよくわかった。」

と言っていただきました。

 

広告
002888
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る